
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月は皆さんどのようにお過ごしでしたでしょうか?
コロナウイルスの感染者は増えてはいますが、前年よりも里帰りされた方や、久しぶりに国内外の旅の中で新年を迎えられた方が増えたのではないかと報道を見て思っていました。
ちなみに私は、自宅で家族とのんびり過ごしておりました^^
おせちを食べ、初詣に行き、日本の伝統のお正月を満喫しました。
一方で、昨年2月にロシアがウクライナ侵攻を開始し、現在も続く戦争にまで発展してしまいました。
この出来事はSDGsの目標達成にも大きなマイナスの影響を及ぼしたことは間違いありません。
そして何よりも自分の国を追われ、これまで同様の新年を迎えることができなかった方々や、
命を落としてしまった方もいらっしゃることを考え、平穏に過ごせるありがたさを嚙み締めたお正月でもありました。
一刻も早く戦争が終わることを祈るばかりです。
そのような状況で迎えた2023年。
ATARAの取組みは、これまで積み重ねてきた取組を継続することに加え、可惜な資源の取扱量を増やせるような取組も進めてまいります。
また、皆様と直接お話しができる機会も昨年よりは増やしたいと考えております。
その歩幅はまだまだ小さいのですが、着実に前に進んでいますので、皆様にご報告できることを楽しみに取組を進めてまいります。
どうぞ、本年もATARAをよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメントはありません。