SKETCHBOOK

再び紙に戻るスケッチブック

ATARAのラボにおいて、真空乾燥/減圧蒸留で蒸留水と乾燥リンゴかすに分けられたリンゴジュースかすは、蒸留水をルームスプレーに、乾燥リンゴかすは残り染めで活用をしています。詳しくはプロセスをご参照ください。

用途については、選択肢を増やしていきたいという想いもあり、有効活用方法を継続検討していました。

昨今、プラスチック同様に古紙の国内需要が落ちてきているという社会的事情もあり、リンゴジュースかすも活用でき、古紙も活用できるものを、ということで、乾燥リンゴジュースかすを紙に漉き込み、スケッチブックを制作いたしました。

ペーパーリング

スケッチブックを綴じるリングは紙製です。

今回は、Logicalノート等を製造販売されるナカバヤシ株式会社様に製造のご協力をいただきました。

Logicalノートでも採用されているペーパーリングなので、もし書き終えた後に保管しない場合は、そのまま雑誌と同じ扱いで古紙回収に出すことが可能です。

リングを外す必要はありませんし、再び紙として循環するスケッチブックです。

FSC®認証スケッチブックです

そして、このスケッチブックは、FSC®認証商品です。

FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)は、責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とし、国際的な森林認証制度を運営する非営利団体です。

今回のスケッチブックはミックスの表記があります。このミックスとは、FSC認証林から生まれた原料のほか、FSCの規格に合った木材やリサイクル材などをミックスして使用している製品という事で、今回もリサイクル材を中心に出来上がっています。

幅広い世代の方に手に取っていただきたい

ボタニカルクレヨンとあわせて、またスケッチブック単体でも老若男女問わず、ぜひ手に取っていただきたいという想いがあります。

これまで価値がなかったもの、捨てるしかなかったものが、これからは当たり前に活用されて欲しいという想いがありますので、リンゴの搾りかすが紙になった姿をご覧いただき、また、役目を終えた後は再び紙として循環する。そんなスケッチブックを知るところからスタートしていただけたら嬉しいです。

*まれに、混抄した原料等が塊になり、穴が開いているケースがあることがわかりました。原料の性質上、どうしても避けられない事象となります。

弊社からの出荷時に検品を実施しておりますが、もし、お買い上げいただいたスケッチブックに、このようなページがございましたら、ご面倒をおかけいたしますがご連絡をいただけますと助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。